1972(昭和47)年の出来事 文化 履歴書 天気 できごと検索


1月4日 - クルト・ワルトハイム、国連事務総長に就任。
1月5日 - ニクソン米大統領、スペースシャトル計画開発を発令。
1月7日 - イベリア航空機がイビザ島で墜落、104名死亡。
1月11日 - 東パキスタン、国号をバングラデシュとする。
1月14日 - デンマーク国王フレデリク9世死去、1月16日、娘のマルグレーテ2世即位。
1月22日 - アイルランド、イギリス、デンマーク、ノルウェーがヨーロッパ共同体(EC)加盟条約に調印(ノルウェーは9月25日の国民投票でEC加盟が否決され、新規加盟国は3カ国に)。
1月24日 - グアム島で元日本陸軍兵士横井庄一発見。
1月26日 - JATユーゴスラビア航空機爆破事件。
1月30日 - 北アイルランド・ロンドンデリーでカトリック系住民のデモとイギリス部隊が衝突。市民13人死亡(血の日曜日)。
1月30日 - パキスタン、イギリス連邦を脱退。
1月31日 - ネパール王マヘンドラ死去、息子ビレンドラが王位を継承。
2月2日 - アイルランドで反英運動。ダブリンで英大使館ほかイギリス人所有の事務所・住宅に放火。
2月3日 - 札幌オリンピック開催。2月13日まで。
2月7日 - ダイハツ工業が「ハイゼット」をモデルチェンジ。
2月10日 - 横井庄一任務解除命令。
2月14日 - トヨタ自動車が「マークII」をモデルチェンジ。
2月17日 - フォルクスワーゲン・タイプ1(ビートル)の累計生産台数がフォード・モデルTの世界記録を塗り替える。
2月18日 - 小僧寿し本部設立(現在はすかいらーくの子会社)。
2月19日 - 連合赤軍によるあさま山荘事件。2月28日に全員逮捕。
2月21日 - ニクソン米大統領、訪中(米大統領としては初)。
2月24日 - 山陽新幹線・新神戸駅-相生駅間で行われた速度向上試験で当時の世界最高記録286km/hを達成。
3月1日 - ローマクラブ、報告書『成長の限界』を発表。
3月2日 - 惑星探査機パイオニア10号打ち上げ。
3月3日 - ニトリ設立。
3月10日 - 三洋自動販売機(後に東京三洋電機→三洋電機に吸収合併)の子会社として大和フーヅ設立。
3月12日 - 東武東上線成増駅前にモスバーガーの第一号実験店舗が開店。
3月15日 - 山陽新幹線・新大阪駅-岡山駅間開業。大ダイヤ改正をこれに伴い実施。
3月19日 - インドとバングラデシュが友好条約に調印。
3月20日 - トヨタ自動車がクーペ「カローラレビン」/「スプリンタートレノ」を発売。
3月21日 - 高松塚古墳で極彩色壁画が発見される。
4月1日 - 札幌市、川崎市、福岡市が政令指定都市に指定。
4月1日 - 明治製菓が明治商事を吸収合併し、明治商事の乳製品部門を兄弟会社の明治乳業に移管。
4月3日 - 日本ビクターがスピーカー「SX-3」を発売。
4月4日 - 外務省機密漏洩事件で毎日新聞の西山太吉記者らが逮捕される。
4月5日 - 日本テレビ、『水曜ロードショー』放映開始(初代解説者は10月4日の放送から水野晴郎が登場。1985年10月から金曜日の放送へ移行)。
4月7日 - 第44回選抜高校野球大会は東京・日大櫻丘高校がエース仲根正広(のち近鉄)の活躍でセンバツ初優勝。
4月10日 - 埼玉県入間郡富士見村から富士見市市制施行。
4月16日 - 川端康成が逗子市でガス自殺。
4月24日 - 日産自動車が「ローレル」をモデルチェンジ。
5月1日 - シチズン時計が「コスモトロン<スペシャル>」を発売。
5月5日 - アリタリア航空DC-8機、パレルモ西で衝突事故、115名死亡。
5月8日 - トヨタ自動車が「ハイラックス」をモデルチェンジ。
5月10日 - カネボウ薬品設立(鐘紡の薬品販売子会社)。
5月13日 - 大阪・千日デパート火災(死者118人)。
5月15日 - アメリカから日本へ沖縄返還、沖縄県発足。同時に日本専売公社が「うるま」・「バイオレット」・「ハイトーン」の生産を開始。
5月22日 - 「スリランカ共和国第1憲法」を採択 (賛成119票、反対16票)国名を「スリランカ共和国」に改称。英連邦の自治領セイロンから共和国へ。
5月26日 - モスクワでニクソン米大統領とソ連ブレジネフ書記長、SALT Iに調印。
5月30日 - イスラエルのテルアビブ空港で日本赤軍乱射事件。24人死亡、100人負傷。
6月 - イラク、イラク石油会社を国有化。
6月1日 - 白元が「ソックタッチ」を発売。
6月5日 - 国際連合人間環境会議開催。
6月11日 - 田中角栄通産相が「日本列島改造論」発表。
6月11日 - アメリカ・アルカトラズ連邦刑務所で、フランク・モリスが仲間2人と共に脱獄した事が判明(映画『アルカトラズからの脱出』の原案)。
6月12日 - コンコルドが東京国際空港に飛来。
6月14日 - 日本航空ニューデリー墜落事故。
6月14日 - 中絶禁止法に反対しピル解禁を要求する女性解放連合(中ピ連)が結成される。
6月17日 - ウォーターゲート事件発覚。
6月17日 - 佐藤栄作首相退陣表明。新聞記者を全員退去させ“テレビ主導”となった前代未聞の退陣会見に。
6月19日 - 東洋工業が「シャンテ」を発売。
6月27日 - 最高裁判所で日照権が初めて認められる判決が下される。
7月7日 - 第1次田中内閣発足。
7月12日 - ハイセイコーが大井競馬場でデビュー。
7月15日 - 国鉄総武本線の津田沼駅-錦糸町駅間が複々線化。同時に快速線の錦糸町駅-東京駅間が開業。
7月15日 - 富士重工業が軽自動車「レックス」を発売。
7月15日 - 本田技研工業がCVCCエンジン搭載の「シビック」を発売(9月20日には「ライフベースの「ライフステップバン」を発売)。
7月16日 - 大相撲名古屋場所は小結・高見山が13勝2敗で初優勝。外国人力士の幕内最高優勝は史上初。
7月21日 - ジグミ・シンゲ・ワンチュクがブータン王国第四代国王として即位。
7月23日 - アメリカ、ランドサット1号を打ち上げ(初の地上探査衛星)。
7月24日 - 津地裁四日市支部、四日市ぜんそく訴訟で住民側勝訴の判決を下す。
8月3日 - カシオ計算機が世界初のパーソナル電卓「カシオミニ」を発売。
8月10日-8月11日 - アメリカ、ベトナムからの地上勢力の撤退を終了。
8月21日 - 日産自動車が「スカイライン」をモデルチェンジ。通称「ケンメリスカイライン」。
8月23日 - 第54回全国高校野球選手権大会は大分・津久見高校が大会初優勝。
8月26日 - ミュンヘンオリンピック開催。9月11日まで。
9月1日 - 富士重工業が「レオーネエステートバン」を発売。
9月1日-9月12日 - 日本全国の書店で書店ストライキ。
9月5日 - ミュンヘンオリンピック事件。オリンピック選手村でゲリラがイスラエル人選手らを殺害。
9月14日 - 閣議でむつ小川原開発を了承(列島改造の最初)。
9月29日 - 田中首相訪中し、日中国交正常化の共同声明。
10月1日 - 日本テレビのバラエティ番組「シャボン玉ホリデー」が11年4ヶ月の放送に幕。
10月2日 - 永谷園が「すし太郎」を発売。
10月5日 - 東名高速道路と中央自動車道が日本初のジャンクションである小牧JCTにより直結。
10月7日 - 巨人が8年連続セ・リーグ優勝(V8)。同日、阪神のエース・村山実が現役引退を表明。
10月11日 - 中華人民共和国・西ドイツ両国が国交樹立。
10月14日 - 日本の鉄道開業100年。
10月16日 - 三菱自動車工業が「ミニカ」をモデルチェンジ。車名が「ミニカF4」となる。
10月21日 - 1969年からの黒い霧事件で主力選手を失った西鉄ライオンズが球団経営権を福岡野球に譲渡し、太平洋クラブライオンズに球団名変更。
10月22日 - 戦後の爆笑王、柳家金語楼死去(享年71)。
10月28日 - 日中国交正常化を記念して上野動物園にジャイアントパンダのランラン、カンカンが来園。
10月28日 - プロ野球日本シリーズ、巨人が阪急を4勝1敗で下しシリーズ8連覇(V8)。
11月1日 - 東洋工業が「ルーチェ」をモデルチェンジ。国産初の公害対策車「AP」が登場。
11月2日 - 北海道奈井江町の石狩炭鉱でガス爆発による落盤事故があり、作業員31人全員が生埋めにより死亡。
11月6日 - 国鉄北陸トンネル内で列車火災(北陸トンネル列車火災事故)。
11月7日 - アメリカ大統領選挙でニクソン、マクガバンを破り再選。投票率は1948年以来最低の 55%。
11月13日 - 衆議院解散(日中解散)。
11月13日 - 東北自動車道開通(岩槻IC〜宇都宮IC)。
11月13日 - ロンドンで開催された国際海洋投棄規制会議で国際海洋投棄規制協定が採択される。
11月15日 - 本田技研工業が「ホンダ・145」を発売(「ホンダ・1300」のマイナーチェンジ版)。
11月17日 - フアン・ペロン元アルゼンチン大統領が亡命先から17年ぶりに帰国。
11月22日 - 第2次SALT交渉、ジュネーブで開幕。
11月22日 - 全欧安保準備会議がヘルシンキで開催される。
11月28日 - 日本航空シェレメーチエヴォ墜落事故。
12月10日 - 第33回衆議院議員総選挙投票(1976年12月9日任期満了)。自由民主党が安定多数確保も17議席減。
12月16日 - 横浜市営地下鉄開通(伊勢佐木長者町駅〜上大岡駅間)
12月18日 - アメリカ軍、北爆再開(ベトナム戦争)。
12月21日 - 東西両ドイツ、互いを国家承認。基本条約を締結。
12月21日 - オーストラリア・中華人民共和国国交樹立。        
12月22日 - ニカラグアでM6.25の地震。マナグアを中心に死者1万2千人を超える。ソモサ大統領はのちに復興援助の私腹で訴追される。
12月22日 - ニュージーランド・中華人民共和国国交樹立。
12月25日 - 北朝鮮最高人民会議、社会主義新憲法採択。金日成が国家主席に選出。
12月27日 - 朴正熙、韓国第8代大統領に就任。第4共和制発足。
12月29日 - イースタン航空401便墜落事故(アメリカ・フロリダ州エバーグレーズ)。103名死亡。

音楽

ちあきなおみ「喝采」1972年度第14回日本レコード大賞大賞受賞曲
宮史郎とぴんからトリオ「女のみち」
小柳ルミ子「瀬戸の花嫁」「雪あかりの町」「京のにわか雨」
よしだたくろう「旅の宿」「結婚しようよ」
天地真理「ひとりじゃないの」「ちいさな恋」「虹をわたって」
沢田研二「許されない愛」「あなただけでいい」
山本リンダ「どうにもとまらない」「狂わせたいの」
平田隆夫とセルスターズ「悪魔がにくい」「ハチのムサシは死んだのさ」
五木ひろし「待っている女」「かもめ町みなと町」「夜汽車の女」「旅鴉」
石橋正次「夜明けの停車場」 「鉄橋をわたると涙がはじまる」
青い三角定規「太陽がくれた季節」
南沙織「ともだち」「純潔」「哀愁のページ」
和田アキ子「あの鐘を鳴らすのはあなた」1972年度第14回日本レコード大賞最優秀歌唱賞受賞曲「夏の夜のサンバ」「夜明けの夢」
トワ・エ・モア「虹と雪のバラード」
橋幸夫「子連れ狼」
奥村チヨ「終着駅」
麻丘めぐみ「芽ばえ」1972年度第14回日本レコード大賞最優秀新人賞受賞曲
ペドロ&カプリシャス「別れの朝」
尾崎紀世彦「愛する人はひとり」
郷ひろみ「男の子女の子」
野口五郎「めぐり逢う青春」「悲しみの日曜日」「青い日曜日」
西城秀樹「恋する季節」「恋の約束」
チューインガム「風と落葉と旅人」
もとまろ「サルビアの花」
上條恒彦「だれかが風の中で」
三善英史「雨」
森昌子「せんせい」「同級生」
ガロ「学生街の喫茶店」
チェリッシュ「ひまわりの小径」「古いお寺にただひとり」
あがた森魚「赤色エレジー」
ビリー・バンバン「さよならをするために」「れんげ草」
森田健作「友達よ泣くんじゃない」
本田路津子「耳をすましてごらん」
森進一「波止場町」「旅路のはてに」
欧陽菲菲「恋の追跡(ラブ・チェイス)」「夜汽車」
平浩二「バス・ストップ」
千葉紘子「折鶴」
内山田洋とクール・ファイブ「恋唄」「この愛に生きて」
BUZZ「ケンとメリー〜愛は風のように〜」
ハニー・ナイツ「ふりむかないで」
アグネス・チャン「ひなげしの花」
金森勢・杉並児童合唱団「ピンポンパン体操」
坂本スミ子「夜が明けて」
藤圭子「京都から博多まで」「花は流れて」
井上順之「涙」
朱里エイコ「北国行きで」「恋の衝撃」
ポップ・トップス「マミー・ブルー」
カーペンターズ「スーパースター」
アンディ・ウィリアムス「ゴッド・ファーザー・愛のテーマ」


テレビ

太陽にほえろ!(日本テレビ系、7月21日〜1986年11月14日、出演:石原裕次郎)
金曜ドラマ(TBS系、4月〜家族日誌が第一作)
木枯し紋次郎(フジテレビ系、出演:中村敦夫)
必殺シリーズ(朝日放送・TBS(1975年4月からはテレビ朝日)系、第一作は必殺仕掛人)
新・平家物語(NHK大河ドラマ、出演:仲代達矢、中村玉緒)
藍より青く(NHK連続テレビ小説、出演:真木洋子)
飛び出せ!青春(日本テレビ、2月20日〜1973年2月18日、出演:村野武範)
シャボン玉ホリデー(日本テレビ系)終了


映画

地球攻撃命令 ゴジラ対ガイガン
猿の惑星・征服(原題:CONQUEST OF THE PLANET OF THE APES)
ゴッドファーザー
キャバレー
ポセイドン・アドベンチャー
ラストタンゴ・イン・パリ
ゲッタウェイ
約束(松竹、出演:萩原健一・岸惠子、キネマ旬報ベストテン第5位)
現代やくざ 人斬り与太


ベルサイユのばら、週刊マーガレットで連載開始
ドカベン、週刊少年チャンピオンで連載開始


この年生まれの標準履歴書 早生まれ(1/1〜4/1生まれ)はこれより1年早める

小学校 入学 1979(昭和54)年4月
卒業 1985(昭和60)年3月
中学校 入学 1985(昭和60)年4月
卒業 1988(昭和63)年3月
高校 入学 1988(昭和63)年4月
卒業 1991(平成03)年3月
高専卒業 1993(平成05)年3月
大学 入学 1991(平成03)年4月
短大卒業 1993(平成05)年3月
卒業 1995(平成07)年3月
大卒就職 入社 1995(平成07)年4月

あの日の天気 goo天気


戻る  できごと検索  10000年カレンダー表紙へ

参考:「1972年」「ウィキペディア (Wikipedia): フリー百科事典」