1984(昭和59)年の出来事 文化 履歴書 天気 できごと検索


1月1日 AT&T分割
1月9日 日経平均株価が初めて10,000円の大台を突破。終値10,053円81銭。
1月13日 13日の金曜日、仏滅、三隣亡が重なった。
1月14日 マクドナルドの創業者レイ・クロックがカリフォルニア州サンディエゴの病院で死去。
1月18日 福岡県の三井三池鉱業所の有明鉱坑内火災、一酸化炭素中毒で83人死亡。
1月20日 カシオ計算機が「データバンク テレメモ10」を発売。
1月21日 映画ターザンの主役をつとめたジョニー・ワイズミュラー死去。
1月24日 米アップルコンピュータがマッキントッシュを発表。
1月24日 宝酒造が「タカラ缶チューハイ」を発売。
2月1日 日本国有鉄道が貨物列車の大幅削減を伴うダイヤ改正実施。
2月6日 1983年「日経・年間優秀製品賞」の最優秀賞「日本経済新聞賞」を東京ディズニーランドが受賞。
2月8日 サラエボオリンピックが開幕。
2月9日 ソ連共産党のユーリ・アンドロポフ書記長死去。
2月11日 熊本市の電話市外局番が「0963」から「096」へ変更(当時の政令指定都市以外の都市では初の市外局番3桁。なお、1973年までは大阪府豊中市も「068」だった)。
2月12日 植村直己がマッキンリー山(アメリカ・アラスカ州)の単独登頂に成功(翌日、下山途中で消息不明に)。
2月16日 鐘紡がバイオ技術を応用した口紅「レディ80 バイオ口紅」を発売。爆発的大ヒット。
2月20日 三菱自動車工業が「ミニカ」をモデルチェンジ。この代からFF化。
3月4日 東京、大阪に続く国内3番目の国際女子マラソン大会、名古屋国際女子マラソンの第1回(厳密には前身の20kmロードレース時代から通算して第5回)が開催される。東海テレビによる全国ネット中継もこの時開始。
3月12日 高松地方裁判所は財田川事件で再審無罪の判決。
3月18日 江崎グリコ・江崎勝久社長が何者かに誘拐される。3日後の21日に無事発見(一連のグリコ・森永事件の発端、なお、一連の事件は2000年に未解決のまま時効に)。
3月23日 宝塚歌劇団によって「風と共に去りぬ」(第70期生の初舞台公演)が上演される。
3月28日 阪和自動車道の海南IC - 吉備IC間が開通。
3月28日 朝日麦酒の「三ツ矢サイダー」が発売100周年を迎える(この年から缶のパッケージに書かれた「MITSUYA CIDER」ロゴが現在の書体となる)。
4月1日 三陸鉄道が開業(国鉄の特定地方交通線から第三セクターに転換した初の鉄道)。
4月1日 東京芝浦電気、東芝へ社名変更。
4月1日 西日本銀行(現西日本シティ銀行)誕生(西日本相互銀行が高千穂相互銀行を吸収合併した上で、地方銀行に転換)。
4月2日 東京ディズニーランドに1,000万人目のゲストが来園。
4月4日 第56回選抜高校野球大会は東京・岩倉高校が決勝で桑田真澄・清原和博を擁する大阪・PL学園高校を破り大会初出場で初優勝。PL学園の夏春連覇を阻止。
4月4日 フジテレビの時代劇『銭形平次』(主演:大川橋蔵)がこの日の放送を以て18年、888回の放送に終止符。
4月6日 初代銭形平次の名優、長谷川一夫死去。
4月16日 ダイハツ工業が「ラガー」を発売(OEMの「ブリザード」もモデルチェンジされた)。
4月22日 イギリスがリビアと国交を断絶。
4月27日 福岡市地下鉄2号線(現・箱崎線)延長部(呉服町駅 - 馬出九大病院前駅間)が開業。
4月27日 読売新聞東京本社跡地にプランタン銀座が開業。
5月1日 東洋工業、マツダへ社名変更。社名とブランドを統一。
5月14日 トヨタ自動車がSUV「ハイラックスサーフ」を発売(同時に「カリーナ」FFが登場。11月には「ランクル 70系ワゴン」発売)。
5月24日 東京都葛飾区の水元公園でバイクに乗った高校生が道路に張られたロープに首を引っ掛け転倒し死亡した。暴走族を嫌う者の犯行とみられる。
6月1日 第二電電設立。
6月11日 トヨタ自動車が日本初のミッドシップエンジン型市販車「MR2」を発売。
6月14-17日 欧州諸共同体加盟国で欧州議会議員選挙の投票が実施される。
6月16日 TBSの人気番組「8時だヨ!全員集合」が生放送で停電。放送開始後9分間、会場が真っ暗なまま生中継された。
6月25日 フジテレビの「オールスター家族対抗歌合戦」司会の萩本欽一が降板(後任は小川宏)。
6月26日 熊本名産の辛子蓮根がボツリヌス菌に感染したことによる食中毒発生。最終的に7月19日までに11名もの死者を出した。
7月1日 花王石鹸が紙おむつ「メリーズ」を発売。
7月11日 松山事件の再審が仙台地裁で開かれ、肉屋店員の男性に無罪が言い渡される。
7月16日 いすゞ自動車が「エルフ」をモデルチェンジ。
7月16日 富士重工業が「レオーネ」をモデルチェンジ。
7月17日 北海道喜茂別町(当時)の出直し選挙で町収入役が当選。
7月25日 1959年より行われた朝鮮総連による北朝鮮への帰還事業がこの日をもって終了。配偶者ら少なくとも6,839人の日本人を含む総勢93,340名が北朝鮮に渡った。
7月28日 ロサンゼルスオリンピック開催。
7月29日 宝塚歌劇団の雪組トップ娘役、遥くららが「風と共に去りぬ」の東京宝塚劇場千秋楽をもって退団。
7月31日 兵庫県明石市で毎日新聞社ヘリと朝日放送ヘリが接触し墜落、3名死亡。
8月1日 花王石鹸が「ビオレU」を発売。
8月4日 アフリカのオートボルタがブルキナファソに改名。
8月10日 日本専売公社の事業継承を目的とした専売改革関連法(たばこ事業法・日本たばこ産業株式会社法)が公布され、1985年4月1日に民営化されることが決定される。
8月13日 トヨタ自動車が「マークII」/「チェイサー」/「クレスタ」をモデルチェンジ(同時に「ダイナ」をモデルチェンジ)。
8月21日 フィリピン・マニラで、フェルディナンド・マルコス同国大統領に対する50万人規模の抗議デモ発生。
8月21日 第66回全国高校野球選手権大会は木内幸男監督率いる茨城・取手第二高校が決勝で大阪・PL学園高校を破り大会初優勝。大会連覇を阻止されたPL学園は春夏準優勝に終わる。
8月21日 臨時教育審議会が設置される。
8月30日 スペースシャトルディスカバリー、初の打ち上げに成功。
9月3日 東京国立近代美術館フィルムセンターが焼け、貴重なフィルムが灰に(フィルムセンター火災)。
9月5日 後楽園スタヂアム、「エアドーム計画」を発表。
9月6日 全斗煥大統領、現職の韓国大統領として初来日。
9月13日 漫画家のちばあきおが自殺。
9月19日 東京・永田町の自民党本部が放火炎上(自由民主党本部放火襲撃事件)。
9月21日 サンウエーブ工業が「サンヴァリエ」を発売。
9月23日 この日開催の大相撲秋場所千秋楽(幕内最高優勝:多賀竜、平幕の優勝は1976年秋場所の魁傑以来8年ぶり)を以て、蔵前国技館が仮設時代を含め35年の歴史に幕を下ろす。翌年の初場所から現在の両国国技館に移行。
9月24日 鈴木自動車工業が「フロンテ」/「アルト」をモデルチェンジ。
9月28日 日本コカ・コーラ、缶コーヒー「ジョージア」の商標登録を特許庁に申請するものの却下される。
10月1日 東海道新幹線開業20周年。
10月1日 小堺一機司会によるフジテレビの公開生番組『ライオンのいただきます』(『ライオンのごきげんよう』の前身)放送開始。
10月1日 夕方1時間ニュースの草分け『FNNスーパータイム』(フジテレビ)が放送開始。
10月1日 住友製薬発足。住友化学と稲畑産業の医薬品事業を継承。
10月4日 広島が横浜スタジアムの大洋戦に勝ち、4年ぶりのセ・リーグ優勝決める。
10月6日 日劇・朝日新聞社東京本社跡地に建設の有楽町マリオンが全面完成。
10月15日 トヨタ自動車が「スターレット」をモデルチェンジ。この代からFF化された(「カローラFX」も同時発売)。
10月19日 山陽本線西明石駅構内で、上り寝台特急「富士」の客車がプラットホームに衝突、脱線する事故(西明石駅列車脱線事故)
10月22日 広島が日本選手権シリーズで阪急を4勝3敗で下し4年ぶりの日本一。
10月22日 日産自動車が「ローレル」をモデルチェンジ。イメージキャラクターに渡辺貞夫を起用。
10月23日 あきんどスシロー(当時の社名すし太郎)設立。
10月25日 オーストラリアからコアラ6頭が贈られて日本に初めて上陸。
10月31日 インド首相、インディラ・ガンジーが暗殺される。
11月1日 新紙幣発行「1万円札福澤諭吉」「5千円札新渡戸稲造」「千円札夏目漱石」。
11月1日 第2次中曽根改造内閣発足。新自由クラブからは山口敏夫幹事長が入閣。
11月1日 大阪産業大学付属高校同級生殺害事件。加害者の少年らは被害者に公然猥褻の強要を含むいじめを受けていた。
11月6日 米大統領選挙でレーガンが再選。
11月11日 シンボリルドルフが菊花賞を勝ち、2年連続、日本競馬史上4頭めの三冠馬となる。(無敗の三冠馬は史上初)
11月11日 東宝、日比谷映画街再開発計画発表。
11月16日 東京都世田谷区の通信ケーブル火災で電話などがマヒ。
11月30日 日本石油・三菱石油が業務提携を発表。石油業界再編の起爆剤となる。
12月3日 インド・ボパールにあるユニオン・カーバイドの殺虫剤工場から有毒ガスが流出、2万人近くが死亡したボパール化学工場事故が発生。
12月7日 俳優、大川橋蔵死去。長谷川一夫に続く「平次親分」の訃報は全国の時代劇ファンへの悲報に。
12月7日 マハラジャ麻布十番店がオープン。その後全国展開して高級ディスコブームとなる。
12月19日 イギリス(サッチャー首相)と中国(趙紫陽国務院総理)が香港返還合意文書に調印。これにより1997年7月1日に香港が中国に返還されることに。
12月19日 トルコ人留学生からの訴えが発端となり、トルコ風呂がソープランドに改称。
12月20日 電電公社民営化法案成立
12月24日 多摩川で解体中の旧六郷橋橋桁が落下、4名死亡。

音楽

わらべ「もしも明日が…。」
五木ひろし「長良川艶歌」
芦屋雁之助「娘よ」
チェッカーズ「涙のリクエスト」「哀しくてジェラシー」「星屑のステージ」「ジュリアに傷心」
中森明菜「北ウイング」「サザン・ウインド」「十戒 (1984)」「飾りじゃないのよ涙は」
松田聖子 「Rock'n Rouge」「時間の国のアリス」「ピンクのモーツァルト」「ハートのイアリング」
吉川晃司「モニカ」「サヨナラは八月のララバイ」「ラ・ヴィアンローズ」
薬師丸ひろ子「メイン・テーマ」「Woman "Wの悲劇"より」
一世風靡セピア「前略、道の上より」
サザンオールスターズ「ミス・ブランニュー・デイ」-当時の若い女性を比喩した歌詞が特徴的である。
オフコース「君が、嘘を、ついた」
杏里「悲しみがとまらない」「気ままにREFLECTION」
中原めいこ「君たちキウイ・パパイア・マンゴーだね。」
原田知世「愛情物語」「天国に一番近い島」
渡辺典子「晴れ、ときどき殺人」「少年ケニア」
小泉今日子「ヤマトナデシコ七変化」「渚のはいから人魚」「迷宮のアンドローラ」
小林麻美「雨音はショパンの調べ」
郷ひろみ「2億4千万の瞳」
田原俊彦「騎士道」「チャールストンはまだ早い」
近藤真彦「一番野郎」「ケジメなさい」
MIE「NEVER」
香坂みゆき「ニュアンスしましょ」
テレサ・テン「つぐない」
木村友衛/細川たかし(競作)「浪花節だよ人生は」
小川知子・谷村新司「忘れていいの(愛の幕切れ)」
谷村新司「22歳」
高橋真梨子「桃色吐息」
河合奈保子「コントロール」「唇のプライバシー」
高田みづえ/原大輔(競作)「秋冬」
柏原芳恵「最愛」「カム・フラージュ」
松本伊代「時に愛は」
西城秀樹「抱きしめてジルバ」
堀ちえみ「東京Suger Town」「白いハンカチーフ」
SALLY「バージンブルー」
THE ALFEE「星空のディスタンス」「STARSHIP(光を求めて)」「恋人達のペイヴメント」
スターダスト・レビュー「夢伝説」
舘ひろし「泣かないで」
安全地帯「恋の予感」
井上陽水「いっそセレナーデ」
小林幸子・美樹克彦「もしかしてPart2」
渥美二郎「釜山港へ帰れ」
ヴァン・ヘイレン「1984」
メタリカ「ライド・ザ・ライトニング」
アイアン・メイデン「パワースレイヴ」
ジューダス・プリースト「背徳の掟」


テレビ

NHK大河ドラマ『山河燃ゆ』
NHK連続テレビ小説 4月期『ロマンス』 10月期『心はいつもラムネ色』
フジテレビの人気時代劇『銭形平次』18年の歴史に幕。
FNNスーパータイム(フジテレビ、キャスター:逸見政孝・幸田シャーミン。現FNNスーパーニュース)放送開始。
ライオンのいただきます(フジテレビ、司会:小堺一機。現ライオンのごきげんよう)放送開始。


映画

ゴジラ
風の谷のナウシカ(宮崎駿監督)
ターミネーター(ジェームス・キャメロン監督)
ビバリーヒルズ・コップ(マーティン・ブレスト監督)


CM

道は、星の数。 ミラージュ 三菱自動車 エリマキトカゲ ONアソシエイツ音楽出版
もう一度、ラブコール。 ナショナルラブコール
(ラジカセ) 松下電器 荻野目慶子
タンタンタモリのマホービン♪ ジャーポット 象印マホービン タモリ・子タモリ
ガンバレガンバレ玄さん ガンバレ玄さん キッコーマン 間下このみ 瀬尾一三
ちゃっぷい、ちゃっぷい、どんとぽっちぃ キンチョーどんと 大日本除虫菊 桂文珍・西川のりお
ハエ・カ退治にキンチョール! キンチョール 大日本除虫菊 郷ひろみ・藤田元司
ほんまかいな、そうかいな キンチョーマット 大日本除虫菊 掛布雅之・西川のりお・たこ八郎
いかにも一般大衆が喜びそうな… サントリー樽生 サントリー レオナルド熊・高見知佳・藤島利彰
トンカツ食べたい! カゴメソース カゴメ 東京ぼん太 のこいのこ
私は、コレで会社を辞めました 禁煙パイポ アルマン 手塚さん・古林さん・江見さん
乾きにオサラバ メッツ キリンビバレッジ
好きよ、ダイスケくん ジョア ヤクルト 荒木大輔(当時ヤクルト投手)・ソフトクリーム ソフトクリーム
僕、洗髪。僕、抑え。 ミカロンコーワ 興和 小松辰雄・牛島和彦(共に当時中日投手)
ピッカピカの一年生 小学一年生 小学館 各地の小学一年生になる子供たち
♪ちぃらしぃ〜 すし太郎 永谷園 北島三郎
「も〜酒」「やめますか?」 パンシロン液 ロート製薬 加藤茶・志村けん


会員になれば億万長者を謳って大量の金を集めた、いわゆる投資ジャーナル事件が発覚
禁煙パイポ発売
システム手帳(FILOFAX)日本上陸
日本の平均寿命が男女とも世界一に
エリマキトカゲ大流行

ベストセラー
ホイチョイ・プロダクションズ『見栄講座』
板東英二『プロ野球知らなきゃ損する』
渡辺淳一『愛のごとく』
赤川次郎『三家猫ホームズのびっくり箱』
宮尾登美子『天璋院篤姫』
中島みゆき『伝われ 愛』
渡辺 和博・タラコプロダクション『金魂巻』

第1回新語・流行語大賞を表彰
新語部門 - 金賞:「オシンドローム」(米雑誌『タイム』)、銀賞:「鈴虫発言」(当時首相中曽根康弘)、銅賞:「スキゾ・パラノ」(浅田彰)、特別賞:「特殊浴場」
流行語部門 - 「まるきん まるび」(渡辺和博著『金魂巻』)、銀賞:「くれない族」(TBSドラマ)、銅賞:「疑惑」(『週刊文春』)、特別賞:「千円パック」(森永製菓)、大衆賞:「す・ご・い・で・す・ネッ」(所ジョージ)、「教官!」(TBSスチュワーデス物語)


この年生まれの標準履歴書 早生まれ(1/1〜4/1生まれ)はこれより1年早める

小学校 入学 1991(平成03)年4月
卒業 1997(平成09)年3月
中学校 入学 1997(平成09)年4月
卒業 2000(平成12)年3月
高校 入学 2000(平成12)年4月
卒業 2003(平成15)年3月
高専卒業 2005(平成17)年3月
大学 入学 2003(平成15)年4月
短大卒業 2005(平成17)年3月
卒業 2007(平成19)年3月
大卒就職 入社 2007(平成19)年4月

あの日の天気 goo天気 気象庁・過去の気象データ検索


戻る  できごと検索  10000年カレンダー表紙へ

参考:「1984年」「ウィキペディア (Wikipedia): フリー百科事典」