2003(平成15)年の出来事 文化 履歴書 天気 できごと検索


1月9日 - 福岡県篠栗町で17歳の少年ら9人が同い年の土木作業員の少年に集団暴行を加えて殺害。
1月14日 - 小泉首相、靖国神社参拝。
1月20日 - 第65代横綱貴乃花が引退。
1月25日 - 群馬県前橋市のスナックで何者かが発砲し、一般人3名を含む4名が死亡。2名が重傷。のちに実行役2名を含む暴力団員ら47名が逮捕される。
1月27日 名古屋高裁金沢支部、高速増殖炉「もんじゅ」の設置許可を無効とする判決を下す。
全日本空輸のボーイング767型機が成田国際空港でオーバーラン事故を起こした(全日空機成田空港オーバーラン事故)。
1月29日 - 朝青龍が第68代横綱に昇進(モンゴル人初の横綱誕生)。
1月31日 - 汐留シティセンター竣工。

2月3日 - 日本たばこ産業がD-Specの第1号商品として「ルーシア」を発売(現在は「ピアニッシモ」ブランドに統合)。
2月26日 - ヤクルト本社元社長(東京ヤクルトスワローズ元オーナー)の桑原潤が肝不全のため死去。

3月3日 - 大和銀行とあさひ銀行が合併し、りそな銀行発足(あさひ銀行の埼玉県内の店舗は埼玉りそな銀行として分離)。
3月17日 - 三井住友銀行とわかしお銀行が合併し、三井住友銀行発足(存続会社はわかしお銀行で、いわゆる逆さ合併)。
3月19日 - 営団半蔵門線水天宮前駅 - 押上駅間開通。東急田園都市線 東武伊勢崎線・東武日光線の相互直通運転開始。
3月21日 - 3月29日 - 神奈川連続通り魔事件で4人死傷。4月17日に被疑者の男逮捕。
3月23日 - 宝塚歌劇団・星組トップコンビの香寿たつきと渚あきが『ガラスの風景』の東京宝塚劇場公演を退団(このほか、男役スターの夢輝のあ、朝澄けいなども退団した)。
3月24日 - 宮崎駿監督「千と千尋の神隠し」が第75回アカデミー賞長編アニメ映画賞を受賞。
3月25日 - 俳優・古尾谷雅人が自殺。
3月28日 - H-IIAロケット5号機が打ち上げられる。
3月30日 高松自動車道が全線開通。
兵庫県西宮市の阪神パーク甲子園住宅遊園が営業終了。
3月30日 - 4月1日 - 名古屋市連続通り魔殺傷事件で2人死傷。9月18日に被疑者の女逮捕。
3月31日 - KDDI・沖縄セルラー電話が展開するauのPDCサービスが終了。

4月1日 郵政事業庁が日本郵政公社に。
さいたま市が政令指定都市に移行(13番目)。
株式会社エニックスと株式会社スクウェアが合併し、スクウェア・エニックスとなる。
大島理森農林水産大臣が辞任。
4月4日 - 宝塚歌劇団によって『花の宝塚風土記/シニョール ドン・ファン』(第89期生の初舞台公演)が上演される。
4月7日 - 兵庫県宝塚市の宝塚ファミリーランドが営業終了。
4月13日 - 第15回統一地方選挙の前半選である都道県知事選挙と道府県議会選挙、政令指定都市市長選挙と市議選の投票日。東京都では石原慎太郎都知事が大差で圧勝。
4月15日 - 東京ディズニーランドが開園20周年を迎えた。
4月16日 エフエムいずも(周波数80.1MHz)が放送開始。
品川グランドコモンズが竣工。
4月20日 - Motoレーサー・加藤大治郎がレース中に事故死。
4月23日 - オリックスの石毛宏典監督、成績不振を理由に解任される。後任にレオン・リー打撃コーチが昇格。
4月25日 - 六本木ヒルズがグランドオープン。
4月27日 - 第15回統一地方選挙の後半選である市区町村長選挙と市区町村議会選挙の投票日。
4月28日 岐阜県の山奥でパナウェーブ研究所と名乗る白装束の集団がワゴン車などを林道に停めて占拠。
4月28日 - 日経平均株価が7,607円88銭の大底を記録(1982年来の安値水準)。以後、急反発し10月には一時11,000円台まで回復。

5月9日 - 小惑星探査機「はやぶさ」、宇宙科学研究所 (ISAS)によって内之浦宇宙空間観測所よりM-Vロケット5号機により打ち上げ。(2010年6月13日、地球に帰還)
5月19日 - 国立歴史民俗博物館、弥生時代の始まりがこれまでより500年早い紀元前1000年頃からとする説を発表。
5月20日 - 村上正邦KSD事件の受託収賄の罪で、東京地裁で懲役2年2ヶ月、追徴金約7288万円の実刑判決を受ける。
5月22日 - プロスキーヤーの三浦雄一郎、世界最高齢(70歳)でのエベレスト登頂に成功。
5月23日 - 個人情報保護法が参議院本会議で可決され、成立する。
5月26日- 宮城県沖で地震発生。最大震度6弱。

6月6日 - 戦後はじめて有事法制が成立(有事関連三法)。
6月10日 - 政府はりそなホールディングスに対して1兆9600億円の公的資金注入を決定。
6月11日 安倍晋三官房副長官が北朝鮮の工作船を視察。
日本の長期金利が過去最低の0.43%となった。この記録は2013年4月4日に破られた。
6月14日 - 八尾市ヤミ金心中事件。
6月19日 - 早稲田大学のサークル「スーパーフリー」のメンバーが女子大生を泥酔させて集団で暴行したとしてメンバー5人が婦女暴行容疑で逮捕される。
6月20日 - 福岡一家4人殺害事件発生。中国人3人らによる犯行。
6月22日 - 初めての100万人のキャンドルナイトが行われる。

7月1日 長崎男児誘拐殺人事件発生。
食糧庁が廃止される。
放送倫理・番組向上機構(BPO)設立。
7月2日 - 小泉首相が北朝鮮の工作船を視察。
7月3日 - 名古屋鉄道バス(現:名鉄バス)の岡崎営業所の無免許運転隠蔽事件発生。
7月5日 - 沖縄県北谷町で中学3年生の少年ら2人が中学2年生を殺害。
7月7日 - 能登空港開港。
7月8日 プロ野球の阪神タイガースに18年ぶりにマジックナンバー49が点灯。
第5回ジャパンダートダービーで武豊騎乗のビッグウルフが優勝、武は同レース連覇を飾る。
7月9日 - 長崎男児誘拐殺人事件で12歳の少年が補導される。
7月10日 - 新潟少女監禁事件の最高裁判所判決。懲役11年とした原審を破棄自判し、懲役14年とする。判決は確定。
7月15日 - 「ファミリーコンピュータ」が発売されてから20周年。
7月18日 長崎県諫早市のJR九州長崎本線肥前長田 小江間で、特急列車かもめ46号(長崎発博多行き)が岩と衝突して脱線する事故。37人が重軽傷。
元衆議院議員の辻元清美が秘書給与詐欺容疑で逮捕された。
石原慎太郎東京都知事が九州南西海域工作船事件で沈没した北朝鮮の工作船を視察。
7月19日 - 『踊る大捜査線 THE MOVIE 2 レインボーブリッジを封鎖せよ!』が公開され、同作はこの年の日本映画では最高の興行成績を記録した。
7月20日 - 九州地方で集中豪雨が発生、死者23人。
7月21日 - 世界水泳選手権100m平泳ぎで北島康介が世界新記録で優勝(7月24日、200m平泳ぎでも世界新記録で優勝し2冠達成)。
7月25日 - 渋谷連続通り魔事件で5人軽傷。8月6日に容疑者の男逮捕。
7月26日 - 「宮城県北部地震」宮城県北部で震度6クラスの地震が3回発生、負傷者700人以上、およそ5000戸の住宅が被害。

8月1日-プロ野球・オリックス・ブルーウェーブが福岡ダイエーホークスに29対1の大敗。パ・リーグ最多点差記録を更新(当時)。
8月10日 - 沖縄に戦後初の鉄道沖縄都市モノレール(ゆいレール)が開業。
8月18日 - 埼玉県で熊谷男女4人殺傷事件発生。飲食店従業員が殺害され、同僚の3人が拉致され、その内の1人も死亡。少女ら3人を逮捕、主犯の男は2007年7月に死刑が確定し2010年7月28日に死刑執行。
8月25日 - 住民基本台帳ネットワークシステムが本格稼働。
8月31日 - 沖縄で非番中の自衛官が不発ロケット弾により爆死、後に大量の武器弾薬が同自衛官宅などで発見される。(→沖縄・自衛官爆死事件)

9月3日 - 国会議事堂に落雷。中央塔屋頂部が破損する。
9月9日 - 中日ドラゴンズの山田久志監督が成績不振を理由に解任。シーズン終了まで佐々木恭介が代行を務めた。
9月15日 阪神が、18年ぶりセ・リーグの優勝決める。
滋賀県琵琶湖の志賀町沖約1.2kmでヨット転覆事故発生。船長とレジャー客11人の計12人が乗ったヨット「ファルコン」が転覆し、船長及び客5人の計6人が死亡、客1人が行方不明。戦後最悪のヨット転覆事故。
9月16日 名古屋立てこもり放火事件発生。
自民党総裁再選を受け、小泉再改造内閣が成立。
新幹線100系が東海道新幹線からこの日をもって完全運行終了。
9月21日 - 自民党幹事長に、安倍晋三官房副長官が就任。
9月22日 - 小泉再改造内閣発足。
9月26日 北海道釧路沖で地震が発生(2003年十勝沖地震)、死者1人、重軽傷者200人以上。
自由党が野党第1党の民主党へ合流し、新たに「民主党」となる。
読売ジャイアンツ(巨人)の原辰徳監督が辞任。
9月30日 - ダイエーが3年ぶりパ・リーグ優勝。
9月 - ボリビアガス紛争が激化。暴動と道路封鎖によりボリビア国内は広範囲に渡って麻痺状態になる。

10月1日 東海道新幹線の東京駅 - 新横浜駅間に品川駅が開業。
ジェイフォンが世界最大の携帯通信事業者、ボーダフォン(現ソフトバンクモバイル)にブランド変更。
独立行政法人国民生活センター発足。
千葉少女墓石撲殺事件発生。
10月8日 東京工科大学において、東京工科大学片柳研究所開設、東京工科大学新学部発足記念式典が開催された。
プロ野球・中日ドラゴンズの監督にOBの落合博満が就任。
10月10日 衆議院解散。
最後の日本産トキ「キン」が死亡。
10月19日 - スティルインラブが桜花賞・オークス・秋華賞と、17年ぶり史上2頭目の牝馬三冠を達成。
10月24日 日本テレビ社員による視聴率不正操作事件が発覚。
三菱ふそうトラック・バスの欠陥隠しによる2002年1月10日に横浜市内で発生した母子死傷事故について、神奈川県警が業務上過失致死傷容疑で三菱自動車工業の本社などを家宅捜査。
石原伸晃国土交通大臣から促された辞表提出を拒否し続けていた藤井治芳日本道路公団総裁が、日本道路公団法の規定によって解任された。
10月27日 - 日本シリーズで、ダイエーが阪神を破り4年ぶりの日本一に輝く。
10月28日 - 第43回衆議院総選挙が公示。メディアでは「政権選択の選挙」などと報道。
10月30日 - 阪神の星野仙一監督、体調不良を理由に勇退。
日付不詳 - 鳥インフルエンザ感染発生。

11月1日 JR西日本の近畿圏でICOCAの運用開始。
河内長野市家族殺傷事件。交際していた少年と少女がお互いの両親を殺害しようと計画して少年が実行。3人死傷。
11月3日 - ダイエー・小久保裕紀内野手が巨人に無償トレードされることが発表された。
11月9日 - 第43回衆議院総選挙、投票即日開票。自民党、公明党、保守新党の与党3党、絶対安定多数を確保。民主党は議席を大幅に伸ばしたが政権獲得には届かず。一方社会民主党は、党首・土井たか子が小選挙区で落選する(比例区で復活)などもあり6議席、日本共産党も9議席とそれぞれ惨敗。
11月15日 - 第67代横綱・武蔵丸が引退。
11月19日 第43回衆議院議員総選挙で連立与党が絶対安定多数の議席を確保し、第二次小泉内閣が発足。
九州通信ネットワークがアステル九州のサービスを終了。PHS事業者初の撤退となる。
11月29日 H-IIAロケット6号機が打ち上げに失敗。安全のため地上からの指令により爆破される。
イラク北部で日本大使館の公用車が襲撃され、日本人外交官の奥克彦と井ノ上正盛の2人が死亡(イラク日本人外交官射殺事件)。
地方銀行上位行の足利銀行(本店・栃木県宇都宮市)が、特別危機管理銀行の認定を受け経営破綻、一時国有化。
Jリーグ第2ステージ最終節で横浜F・マリノスが優勝。昨年のジュビロ磐田に続き2年連続で両ステージを制覇。
11月30日 - 可部線の可部駅 - 三段峡駅間がこの日の運行を最後に廃止。

12月1日 - 地上デジタルテレビ放送が東京、大阪、名古屋で開始。
12月2日 - 武富士盗聴事件で自ら指示を出していたとして同社の会長を逮捕。
12月11日 - 柔道・田村亮子がプロ野球・オリックスの谷佳知と結婚。
12月14日 - 埼玉県入間市の暴力団事務所で、暴力団組長ら5名が射殺される。別の暴力団組長を逮捕。
12月15日 - 女優・広末涼子がモデル兼デザイナー・岡沢高宏と結婚。
12月18日 - 千葉県館山市内の民家に火のついた古新聞が投げ込まれて民家が全焼し、住民の一家4人が死亡した館山市一家4人放火殺人事件が発生した。犯人の男は2010年に死刑確定し東京拘置所収監。

音楽

第45回日本レコード大賞
レコード大賞 - 浜崎あゆみ『No way to say』
最優秀歌唱賞 - 氷川きよし『白雲の城』
最優秀新人賞 - 一青窈「もらい泣き」
ベストアルバム賞 - 中島美嘉『LOVE』
金賞 - 神野美伽『浮雲ふたり』、川中美幸『おんなの一生〜汗の花〜』、BoA『DOUBLE』、EXILE『Together』、水森かおり『鳥取砂丘』、DA PUMP『Night Walk』、島谷ひとみ『Perseus -ペルセウス-』、中島美嘉『雪の華』、w-inds.『Long Road』、夏川りみ『童神〜ヤマトグチ〜』

第36回日本有線大賞
日本有線大賞−氷川きよし『白雲の城』
最多リクエスト歌手賞−キム・ヨンジャ
最多リクエスト曲賞−氷川きよし『白雲の城』
最優秀新人賞−一青窈『もらい泣き』

第17回日本ゴールドディスク大賞
(対象期間 2002年2月1日 - 2003年1月31日)
邦楽 - 宇多田ヒカル
洋楽 - アヴリル・ラヴィーン


テレビ

大河ドラマ『武蔵 MUSASHI』
1月 - 3月 『GOOD LUCK!!』(TBS系日曜劇場)
1月 - 3月 『美女か野獣』(フジテレビ系木曜劇場)
1月 - 3月 『いつもふたりで』(フジテレビ系月9)
1月 - 3月 『僕の生きる道』(関西テレビ制作・フジテレビ系火10)(主演・草なぎ剛)
4月 - 9月 NHK連続テレビ小説『こころ』
4月 - 6月 『ブラックジャックによろしく』(TBS系金曜ドラマ)
7月 - 9月 『WATER BOYS』(フジテレビ系火9)
7月 - 9月 『すいか』(日本テレビ系土曜ドラマ)。ギャラクシー賞優秀賞。向田邦子賞。
7月 - 9月 『Dr.コトー診療所』(フジテレビ系木曜劇場)
10月 - 12月 『ビギナー』(フジテレビ系月9)
10月 - 12月 『マンハッタンラブストーリー』(TBS系木10)
10月 - 2004年3月 NHK連続テレビ小説『てるてる家族』
10月 - 2004年3月 『白い巨塔』(フジテレビ系木曜劇場)。2005年エランドール賞作品賞 テレビ部門(TVガイド賞)。
11月29日・30日 - 『流転の王妃・最後の皇弟』(テレビ朝日開局45周年記念ドラマ)。2004年エランドール賞作品賞 テレビ部門(TVガイド賞)。

バラエティなど諸分野
4月7日 - 『天才てれびくんMAX』放送開始。シリーズ2度目のリニューアルと同時に司会者がTIMに交代(2006年度まで4年間担当)。てれび戦士の新メンバーの内、ド・ランクザン望と前田公輝が加入(いずれも2005年度まで)。
4月19日 - 『エンタの神様』放送開始。
7月2日 - 『トリビアの泉〜素晴らしきムダ知識〜』が水曜21時-のゴールデン・全国ネット枠で放送開始。


映画

1月18日 - 『壬生義士伝』(監督:滝田洋二郎)
1月18日 - 『黄泉がえり』(監督:塩田明彦)
1月25日 - 『呪怨』(監督:清水崇)
5月24日 - 『六月の蛇』(監督:塚本晋也)
7月19日 - 『踊る大捜査線 THE MOVIE 2 レインボーブリッジを封鎖せよ!』(監督:本広克行)
8月23日 - 『呪怨2』(監督:清水崇)
9月6日 - 『座頭市』(監督:北野武)
9月13日 - 『ロボコン』(監督:古厩智之)
10月25日 - 『赤目四十八瀧心中未遂』(監督:荒戸源次郎)
11月8日 - 『阿修羅のごとく』(監督:森田芳光)
12月6日 - 『美しい夏キリシマ』(監督:黒木和雄)
12月13日 - 『ジョゼと虎と魚たち』(監督:犬童一心)
12月13日 - 『ゴジラ×モスラ×メカゴジラ 東京SOS』(監督:手塚昌明)
12月20日 - 『アイデン&ティティ』(監督:田口トモロヲ)


第128回(2002年下半期)芥川賞 - 大道珠貴『しょっぱいドライブ』
直木賞 - 該当作なし
第129回(2003年上半期)芥川賞 - 吉村萬壱『ハリガネムシ』
直木賞 - 石田衣良『4TEEN フォーティーン』、村山由佳『星々の舟』

その他の賞
谷崎潤一郎賞(第39回) - 多和田葉子 『容疑者の夜行列車』
泉鏡花文学賞(第31回) - 丸谷才一『輝く日の宮』、桐野夏生『グロテスク』
野間文芸新人賞(第25回) - 島本理生『リトル・バイ・リトル』、星野智幸『ファンタジスタ』
小林秀雄賞(第2回) - 岩井克人『会社はこれからどうなるのか』、吉本隆明『夏目漱石を読む』

小説
阿部和重 『シンセミア』(朝日新聞社)
伊坂幸太郎 『重力ピエロ』(毎日新聞社)、『アヒルと鴨のコインロッカー』(東京創元社)
歌野晶午 『葉桜の季節に君を想うということ』(文藝春秋)
小川洋子 『博士の愛した数式』(新潮社)
角田光代 『愛がなんだ』(メディアファクトリー)
鹿島田真希 『一人の哀しみは世界の終わりに匹敵する』(河出書房新社)
金原ひとみ 『蛇にピアス』(集英社)
小池真理子 『瑠璃の海』(集英社)
島本理生 『リトル・バイ・リトル』(講談社)
笙野頼子 『水晶内制度』(新潮社)
中村文則 『銃』(新潮社)
村山由佳 『星々の舟』(文藝春秋)
森絵都 『永遠の出口』(集英社)
矢作俊彦 『ららら科學の子』(文藝春秋)
綿矢りさ 『蹴りたい背中』(河出書房新社)
J・D・サリンジャー、村上春樹訳 『キャッチャー・イン・ザ・ライ』(白水社)

その他
内田樹 『映画の構造分析』(晶文社)
佐野洋子 『神も仏もありませぬ』(筑摩書房)
三島由紀夫(編者:山内由紀夫)『三島由紀夫 ロゴスと美神』(兵陽舎)
三島由紀夫 『師・清水文雄への手紙』(新潮社)
宮西達也 『おまえ うまそうだな』(ポプラ社)
村上春樹 『少年カフカ』(新潮社)
村上春樹・柴田元幸 『翻訳夜話2 サリンジャー戦記』(文春新書)
養老孟司 『バカの壁』(新潮新書)

新語・流行語大賞

年間大賞 毒まんじゅう(野中広務 〈元衆議院議員〉)
「なんでだろう〜」(テツandトモ)
マニフェスト(北川正恭 〈早稲田大学教授〉)

トップテン入賞 「勝ちたいんや!」(星野仙一 〈前阪神タイガース監督〉)
コメ泥棒
SARS
年収300万円(森永卓郎 〈UFJ総合研究所経済・社会政策部長〉)
『バカの壁』(養老孟司著書)
ビフォーアフター(テレビ朝日系『大改造!!劇的ビフォーアフター』)
「へぇ〜」(フジテレビ系『トリビアの泉』)

今年の漢字
「虎」・・・阪神タイガースが18年ぶりにリーグ優勝。
イラク戦争の勃発、「虎の尾を踏む」ような自衛隊イラク派遣。

ノーベル賞
日本人の受賞なし


流行
アシンメトリースカート流行。
バンドのないシリコン製ブラジャー、ヌーブラが流行。
ナンバーロゴが流行。
三角ブラのビキニが流行。

教育
新学習指導要領の実施(高校)


この年生まれの標準履歴書 早生まれ(1/1〜4/1生まれ)はこれより1年早める

小学校 入学 2010(平成22)年4
卒業 2016(平成28)年3
中学校 入学 2016(平成28)年4
卒業 2019(平成31)年3
高校 入学 2019(平成31)年4
卒業 2022令和4)年3
高専卒業 2024令和6)年3
大学 入学 2022令和4)年4
短大卒業 2024令和6)年3
卒業 2026令和8)年3
大卒就職 入社 2026令和8)年4

あの日の天気 goo天気 気象庁・過去の気象データ検索  お天気プラザ・過去のお天気調べ

戻る  できごと検索  10000年カレンダー表紙へ

参考:『ウィキペディア(Wikipedia)』 License:GFDL