あの日は何曜日?    
10000年カレンダー  

人生の節目を一覧で。   

 
 
 


のページは「おこよみ焼(http://www.ffortune.net/calen/index.htm)」
の記念日計算のページを利用させていただいているものです。

入学は便宜上4月1日としています。 長寿祝いは数え年によっています。

年の後の漢字二字は年の干支、最後の二字は日の干支です。
干支についての説明

結婚記念日は概ねイギリス式に従っていますが、一部アメリカ式で代替・補充したものもあります。
アルミ婚式はイギリス式では錫婚式です。

多くの地域で四十九日の法要が「三月越」になることを嫌い、四十九日が命日の翌々月になる場合は、
五七日(
35日目)の小練忌に大練忌の法要を行って忌中明けとします。ここで日数は仏式では命日を
1日目と数え、神式では命日を0日目で数える方式と仏式と同様に命日を1日目として数える方式があり
地域や神社等により異なるようです。ここでは仏式と同じ
1日目方式で表示していますので0日目方式
の場合は表示されているものの翌日を適用して下さい。年忌については、どの年忌で法要をするかは、
宗派や地方あるいは個々の寺によっても異なります。年忌の数え方は一周忌は
1年後ですが、三回忌
以降は亡くなった年を
1回目と数えます。神式は亡くなった年を0年で数えます。仏式では五十回忌で一
般には弔い上げとするのでこれを「五十年祭」とも言います(三十三回忌で弔い上げの地方もあります)。
回忌の言い方は「三周忌」ではなく「三回忌」が正しいです。一周忌だけ「周」を使います。
© Lumi

戻る