有名俳句・短歌

(「奥の細道」および「小倉百人一首」との重複を避けた)

歴史的仮名遣ひによる仮名表記を示した。大原則によるもの。はそれを超えるもの。は注意すべき字音。
便宜上分かち書きをした。
記号と数字は青字についての「手引き」参照箇所。

あかつばき しろつばきと おちにけり A6

あきふかき となりはなにを するひとぞ

あさがに つるべとられて もら

あのつきを とつてくれろと なくこかな

いきかり しにかりして うつたかな

いくたびも ゆきのふかさを たねけり

いものつゆ れんざんかげを ただしうす B3

うまさうな ゆきがふり ふりと B2 A7

うみにでて こがらしかる ところなし

うめ→むめ

うれつつ かにのぼれば はないばら A4

おそるべき きみらのちぶさ なつきたる

おもしろて やがてかなしき うぶねかな A7

かきくば かねがなるなり ほふりゆう

がくもんの さびしさにた すみをつぐ

かねひとつ うれぬひはなし えどのはる

かまくらを いきていでけむ はつがつを A9 

きくのかや ならにはふるき ほとけたち

きつつきや おちばをいそぐ まきのきぎ

きみはいま こまかたあたり ほととぎす

ぎやうずいの すてどころなし むしのこゑ A8

きりひとは ひあたりながら おちにけり

けいとうの じふしごほんも ありぬべし

こぞことし つらぬくぼうの ごときもの

このあたり めにみゆるものは みなすし C2

このみちや ゆくひとなしに あきのくれ

これがまあ つのすみか ゆきごしやく

さまざまの ことおもだす さくらかな

さみだれや たいがをまに いにけん

かぜの まがりくねつて きたりけり C2

めのこ そこのけそこのけ おんまがとる C2

ぜんまの ののじばかりの じやくくわうど A6

だいこひき だいこでみちを けり A4

たきおちて ぐんじやうかい とどろけり

たたかれて ひるのかをはく もくぎよかな

たびにやんで ゆめはかれのを かけめぐる

つきてんしん ましきまちを とりけり

つゆのよは つゆのよながら さりながら

てふてふがいつぴき だつたんかいけふを わたつていつた

とばどのへ ごろくきいそぐ のわきかな

やまに ひのあたりたる かれのかな

ともかくも あなたまかせの としのくれ

ながれゆく だいこんのはの はやさかな

なつくさに きくわんしやのしやりん きてとまる

なにごとぞ はなみるひとの なががたな

なのはなや つきはひがしに ひはにしに

はなのくも かねはうのか あさくさか

はるのうみ ひねもすのたり のたりかな

ばんりよくの なかやあこのは はそむる

ふとんきて ねたるすがたや ひがしやま

ふるいけや かはづとびこむ みのおと

ふるゆきや めいぢはとく なりにけり

ぼたんちりて うちかさなりぬ にさんぺん

まいとしよ ひがんのいりに さむのは A6

まつしまや ああまつしまや まつしまや

みちのべの むくげはうまに くれけり

むめいちりん いちりんほどの あたたかさ

むめがかに のつとひのでる やまかな C1

めいげつや いけをめぐりて よもすがら

めいげつを とつてくれろと なくこかな

めでたさも ちゆうくらなり おらがはる A6

めにはあば やまほととぎす はつがつを A9

ものいば くちびるさむし あきのかぜ

やがてしぬ けしきはみえず せみのこゑ A8 C2

やせがる まけるないつさ これにあり

やまきて なにやらゆかし すみれさう C1

やれうつな はがてをすり あしをする

ゆきとけて むらいつぱいの こどもかな

ゆきのあさ にのじにのじの げたのあと

ゆくはるを あふみのひとと しみける B2 A4

み よくぞとこに うまれける C2 A4

よのなかは みつかみぬまに さくらかな

わけいつても わけいつても あをいやま A9 A6

われときて あそべやおやの なめ A6 C2

のいれて かにおどろくや ふゆこだち A4

 

あかねさす むらさきのゆき しめのゆき のもりはみや きみがそでふる C2

あききぬと めにはさやかに みねども かぜのおとにぞ おどろかれぬる A8

によし ならのみやこは さくはなの にほふがごとく いまさかりなり A9

いくさん(やまか) こさりゆかば さびしさの はてなむくにぞ けふもたびゆく A8 B4

ばしる たるみのうの さわらびの もるはるに なりにけるかも A8

あふみのみ ゆなみちどり ながなけば こころもしのに いにしおも B2

おくららは いまはまからむ こなくらむ そをおははも あをまつらむぞ

おもつつ ぬればやひとの みつらむ ゆめとしりせば さめざらましを A8

かすがのは けふはなやきそ わかくさの つまもこもれり われもこもれり B4

かまくらや みほとけなれど しやむには びなんにおす なつこだちかな

かめにさす ふのはなぶさ みじかければ たたみのうに とどかざりけり C1

からごろも きつつなれにし つましあれば はるばるきぬる たびをしぞおも

きみがよは ちよにやちよに さざれいしの いはほとなりて こけのむすまで

くれなの にしやくのびたる ばらのめの はりやらかに はるさめのふる A6

こころなき みにもあれは しられけり しぎたつさの あきのゆぐれ

こちふかば にほひおこせよ むめのはな あるじなしとて はるなわすれそ

このよをば わがよとぞおも もちづきの かけたることも なしとおも

こまとめて そでうちはら かげもなし さののわたりの ゆきのゆぐれ

こんじきの ちさきとりの かたちして いちやうちるなり ゆひのかに A4

さつきまつ はなたちばなの かをかげば むかしのひとの そでのかぞする

しきしまの やまとごころを ひととば あさひににほふ やまざくらばな

しらたまの はにしみとる あきのよの さけはしかに のむべかりけり

しらとりは かなしからや そらのあ うみのあにも そまただよ C2 A9

しろがねも くがねもたまも なにせむに まされるたから こにしかめやも

そでひちて むすびしみの これるを はるたつけふの かぜやとくらむ B4

たかきやに のぼりてみれば けぶりたつ たみのかまどは にぎはひにけり

たごのうらゆ うちいでてみれば ましろにぞ ふじのたかねに ゆきはふりける

むれに ははをせおて そのあまり かろきになきて さんぽあゆま C2

とうかいの こじまのいその しらすなに われなきぬれて かにとたむる

ともがみな われよりえらく みゆるひよ はなをかきて つまとしたしむ

なな はなはさけども やまぶきの みのひとつだに なきぞかなしき

なにごとの おしますかは しらねども かたじけなさに なみだこぼるる

なにしおば いざこととむ みやこどり わがおもひとは ありやなしやと

ねがくは はなのしたにて はるしなむ そのきさらぎの もちづきのころ

のどあかき つばくらめふたつ はりにて たらちねのははは しにたまふなり A2 B2

はたらけど はたらけどな わがくらし らくにならざり じつとてをみる

はるすぎて なつきたるらし しろたの ころもほしたり あめのかぐやま

はるのその くれなほふ もものはな したてるみちに いでたつとめ A6 A4

ひむがしの のにかぎろの たつみて かりみすれば つきかたぶきぬ A8

ふるさとの なまりなつかし ていしやばの ひとごみのなかに そをききにゆく

ふるさとの やまにむかて いことなし ふるさとのやまは ありがたきかな

みわたせば はなももみも なかりけり うらのとまやの あきのゆぐれ C1

みわたせば やなぎさくらを こきまぜて みやこぞはるの にしきなりける

むらさきの にほへるいもを にくくあらば ひとづまゆに われこめやも A8

はだの あつきちしに ふれもみで さびしからや みちをとくきみ C2

らかに やなぎあめる きたかみの きしべめにみゆ なけとごとくに A9

ゆくあきの やまとのくにの やくしじの たふのうなる ひとひらのくも

よのなかに たてさくらの なかりせば はるのこころは のどけからまし A8

わがやどの いささむらたけ ふくかぜの おとのかそけき このゆべかも

 


戻る

総目次