補習授業

読み方試験2 (6級)について

 最近成績が良くありません。読み方の決まりをよく読んで回答しましょう。
 特に注意が必要なところを挙げてみました。

問題文:

 かの鉢を棄てて、又いひけるよりぞ、面なきことをば、はぢを棄つとはいひける。

 わが袂(たもと) けふ乾ければわびしさのちぐさの数も忘られぬべし

 かく呼びすゑて、この度は必ずあはむと、嫗の心にも思ひをり。

 かの寮のくわん人くらつ麿と申す翁申すやう

 このもちになむ、月の都よりかぐや姫の迎へにまうで来なる。たふとく問はせ給ふ。

 御門、かぐや姫を留めて帰りたまはむことを、飽かず口をしく思しけれど、魂をとどめたる心地してなむ、帰らせ給ひける。

 宮仕へつかう奉らずなりぬるも、かくわづらはしき身にて侍れば

 ●助動詞「む、〜む」は現代においてどう発音されるか。

 ●「を」は助詞であるかそうでないか。(助詞でなければ書き換える。)

 ●「へ」は助詞であるかそうでないか。(助詞でなく、語頭でなければ書き換える。)

 ●「くわ」は漢字の音読み部分であるかそうでないか。(漢字の音読みであれば書き換える。)

 ●動詞について難しいところは補講106教室参照のこと。


 読み方の決まりへ

 読み方試験2へ戻る

 戻る