総目次   

速習版とびら 二章 動詞・形容詞の「い」 三章 居るの「ゐ」 四章 送り仮名 五章 ワ行 六章 長音とジ、ズ 七章 覚えよう 練習

速習版第一章

動詞の「ふ」

「〜ウ」といふ動詞を「〜ふ」にする。

例外なし

 (このページから歴史的仮名遣ひで説明していきます。読むことにも慣れていきませう。)

 歴史的仮名遣ひの文章にはいやに「はひふへほ」が多いなと感じませんか。それは

語頭以外の「ワ、イ、ウ、エ、オ」の多くが「は、ひ、ふ、へ、ほ」と書かれる

 からなのです。

 特に、

●現代仮名遣ひで「ウ」で終る動詞は歴史的仮名遣ひでは必ず「ふ」で終るのです。そしてそれらが変化すれば当然送り仮名は「は行」になります。

 例へば、

  会ウ → 会

  言ウ → 言

  追ウ → 追

  買ウ → 買

  食ウ → 食

 などと書き、

  会ない 会なかった 会なければ 会ねば 会ず 会

  言ます 言ました 言ません 言ながら

  追か 追さ 追な 追には 追ので 追らしい

  買へ ど 買

  食うとする

 などと変化します。

 ごらんのやうに、「は、ひ、ふ、へ」と活用してきましたが、「ほ」とはならないのです。その点に注意して下さい。

  長いものも全く同じです。

  商なくては

  あらがつつ

  扱とき

  争ども

  洗うか

 

  明日会うと思のですが構ませんか。

 

 なほ、

  従 → 従せる、従

  使 → 使れる、遣す、おつか、仮名遣

 のやうに別の形の動詞になったり名詞になったりしても「は行」を保つことも理解して下さい。

 

歴史的仮名遣ひでは促音の「つ」や拗音の「や、ゆ、よ」の文字の大きさに決まりはありません。ここではしばらくは語の説明を解りやすくするために小さく書くことにします。

 

次へ

総目次