歴史的仮名遣い教室 学習ガイド ―歴史的仮名遣いの系統的・包括的学習法―

 段階別ガイド

小学生の方は・・・

「歴史的仮名遣い」とは小学生の皆さんへを読んで興味がわいたら先へ進んでください。

中学生、高校生、その他初学者の方は・・・

「歴史的仮名遣い」とは「仮名遣い」って何?読み方へのとびら読み方の決まりと進んでください。試験も受けてみましょう。

さらに勉強したい方は・・・

書き方 速習版で書き方にチャレンジしましょう。試験もあります。

国語・国文専攻の大学生、同等以上をめざす方は・・・

完全版で系統的に学んでみましょう。

 完全版の骨格図

じっくりと原理歴史からでも、具体的に手引きから始めてもよいでしょう。
既にある程度書ける方は
弱点診断で確認の上苦手な部分だけ学習する手もあります。
試験認定試験で1級を目指してください。

 目的別ガイド

仮名遣いとは何か

「歴史的仮名遣い」とは 小学生の皆さんへ 「仮名遣い」って何? 読み方へのとびら

歴史的仮名遣いとは何か

「歴史的仮名遣い」とは 「仮名遣い」って何? 読み方へのとびら 特別授業 歴史的仮名遣いの原理 仮名遣いの歴史

歴史的仮名遣いの読み方

まずは基本的な読み方の決まりを覚えます。

学校の試験では古文を正しく音読できるかどうかが問われます。具体的には単語や文を現代仮名遣いに変えなさいという形式で出題されます。例題や試験問題を解いてみましょう。

さらに詳しくは完全版の歴史的仮名遣いの読み方についてをお読みください。

歴史的仮名遣いの書き方

書き方 速習版の第三章までを覚えるだけで相当書ける気分になれます。すぐにさらなる意欲が湧いてきますので七章まで頑張ってみましょう。必ず満足感が得られます。

完全版で法則の意味や語の由来について知り始めると仮名遣いの勉強が大きな喜びに変わります。日本語の長い歴史の流れに合流する喜びと言っていいでしょう。

問題集 練習用掲示板

仮名遣いに関する参考資料

発音の変化と表記の関係(転呼と音便の違い)

日本語の発音の変遷 仮名遣いの歴史 五十音について 特別授業 発音変遷の諸相と転呼の扱ひ 転呼のメカニズム 枕草子 源氏物語 いろは歌等

定家仮名遣いと契沖仮名遣い

江戸時代の仮名遣い 方丈記 徒然草 奥の細道 東海道中膝栗毛 江戸名所図会

歴史的仮名遣いと現代仮名遣いとの関係 現代仮名遣い

現代仮名遣いと歴史的仮名遣いの文字の対応 現-歴文字対応表 各文字について 書き換え規則

仮名遣いに付随する事項・細々とした疑問

漢字音 外来語の書き方 小字(小書き) 踊り字(繰り返し符号) 「ん」と「む」の関係 長音を短縮したとき 古語 仮名の字種(変体仮名) 漢字の字体 口語体と文語体 読み方 疑問仮名遣

補講

用語について

読み物としてのサイト通覧

「仮名遣い」って何?読み方へのとびら仮名遣いの歴史歴史的仮名遣いの原理歴史的仮名遣いの手引き法則の解説仮名遣いを推定する方法補講古今集仮名序土佐日記枕草子源氏物語江戸時代の仮名遣い

力試し

問題集

その他

歴史的仮名遣いの入力・変換 入力法について 変換辞書

サイト内検索

 学習の基本的プロセス
読み方 読み方の決まりを覚える。

さらに詳しくは完全版 歴史的仮名遣いの読み方について ほか。

書き方 和語・準和語
 
 手っ取り早く学習する
速習版弱点診断
               
間違えやすい動詞・形容詞
完全版で学習する

大原則を知る
大原則

例外を覚える

  例外規則を覚える(法則のまとめ

    規則の意味を知る(法則の解説

  例外語を覚える(手引きA1〜)

    その理由を知る(語の由来

      推定法を知る(仮名推定の方法

  暗記する(暗記用シート)  

  例外語を網羅的に確認する(総合辞書網羅テスト

漢語

一つずつ学習する
字音仮名遣い表

または最小限の仮名書きしたいもの
だけ覚える

  参考:
漢字音について
外来語など

学習する必要は特になし

  
参考:
外来語について
 歴史的仮名遣い能力検定

試験成績によって級位が与えられます。(成績表
各級の目安は次の通りです。

 8級:「仮名遣い」の意味が分かる
 7級:古文が音読できる(初級)
 6級:古文が音読できる(中級)
 5級:歴史的仮名遣いで現代文の短文が書ける
 4級:語を選べば長文が書ける
 3級:実用的長文が書ける
 2級:日常的に文章が書ける
 準1級:間違いのない文を自由に書ける
 1級:歴史的仮名遣いに通暁している

検定試験問題へ




戻る

総目次